走って、パパして、仕事して。ときどき夫。。

45歳から走り始めました。フルもウルトラもトレイルも思いっきり楽しみたい!

2024飛騨高山ウルトラマラソン100km回走録⑥~40kmから60kmまで

今年のフルマラソン

今、神戸マラソンを申し込んでる。

もうすぐ抽選結果が分かると思う。

倍率は2倍だそうだ。

私は年齢によるチャレンジ枠に該当しているので、

抽選のチャンスは2回。

当たる可能性はまああると思うけどどうでしょう?

 

神戸マラソンが当選したら、

奈良マラソンのフルを申し込もうと思う。

 

神戸マラソンが落選だったら、

11/3の大阪淀川マラソンにエントリーして、

奈良マラソン10km、

加古川ラソンのフルにエントリーしようと思ってる。

 

サブ3.5を奪還すべく練習をしたい。

 

年が明けてからの大会は、

大阪マラソン一択。

大阪マラソン落選したら?

なんか一つ考えます(笑)

 

気が変わるかもしれんけど今のところはこんな感じ。

 

そうそう、

セプテンバー駅伝があれば今年もぜひ参加したいです。

高槻の方向に向かって叫んどきます(笑)

 

 

今朝は走りました。

飛騨高山から中5日。

はじめてのジョグ。

1~2kmまでは歩きを交えながら。

 

今日のテーマは2つ。

・体のダメージを確認する

・ちょっとだけでいいから心拍数を125まであげる

 

朝起きた時の左足首の痛みは相変わらずだけど、

まあ日に日に痛みは少なくなってきた。

ストレッチして走り出して、

最初は違和感を感じるけど途中から全く気にならなくなる。

右膝は大会前より悪くなってないけどまだ不安がある感じ。

なんにしてもまだ力を入れては走れないな。

 

6.43km 50.50 (7.54/km)

 

明日は10kmを今日と同じテーマで走ろうと思う。

 

2024飛騨高山ウルトラマラソン100km回走録⑥~40kmから60kmまで

 

2024飛騨高山ウルトラマラソン回走録①どんなことがあってもゴールにはたどり着く。。

2024飛騨高山ウルトラマラソン100km回走録②前日。。

2024飛騨高山ウルトラマラソン100km回走録③~スタートまで。。

2024飛騨高山ウルトラマラソン100km回走録④~スタートから20kmまで。。

2024飛騨高山ウルトラマラソン100km回走録⑤~20kmから40kmまで。。

 

 

 

40~50km

 

45.5km地点の岩滝公民館まで一気に下る。

頭の中で考えたのは5.15/kmくらいのペースでは行きたい。

行けるだろう。

↑これは昨年の私が考えていたこと。

12時間カットを狙ってた。

 

今年の私↓

とにかく大好きな下りだけど足を使わないように。

飛ばしすぎるな。

でもブレーキをかけて足を使わないように。

 

最高地点をクリアしたというのは気持ち的に少し大きい。

 

第二関門の岩滝公民館エイドまで少しでも時間を稼ぎたいとは思う。

 

5.59 5.57 6.03 6.05 7.10

9.05 8.17 9.25 7.30 6.08

 

エイドではさるぼぼクッキーとういろうをいただきポケットへ入れた。

カルピスも飲んだと思う。

 

心拍数は、

132 127 126 125 129

124 129 128 127 125

 

45kmから50kmが非常に長く感じた。

まだ半分も行ってないという感じと、

2週間前の練習では足が動いたのは45kmまで。

46kmからは12分/kmくらいでほとんど歩いていた。

さあどこまで足が動くのか?

全く走れなくなった2週間前の悪夢がよみがえる。

水都は35kmでリタイアしてスタート地点まで歩くのがやっとだった。

比叡山は20kmで最後は下りも走れなくなった。

今ここで走れなくなればリタイアが待っている。

ここからしばらくは恐怖との闘いだった。。

 

50km地点

昨年:10時17分48秒通過

今年:10時34分27秒通過

 

昨年の自分との差が広がっていく。

でも焦りはない。

走れなくなるという恐怖心はある。

 

50~60km

 

恐怖との闘いはまだ終わらない。。

50kmから60kmは最初少し上がるがあとは下り基調。

頑張りどころだ。

 

前半の上りがきつい。。

もう足が動かない。。

ただ楽しみがある。

上りきったらきっと仲間のエイドがある。

はず(笑)

 

黄色いシャツが見えた。

向こうからも手を振ってくれた。

 

真奈美さんとしーやんだ。

ありがとうございます。

リクエストしていた紙パックの雪印のコーヒーをいただいた。

ゴクゴクゴク。ゴクゴクゴク。

2杯(笑) 冷たくて美味しかった!

生き返った! さあ下り!

 

この後の千光寺を考えたらここはしっかりと走りたい。

でも足はいつ終わってもおかしくない。。

次の楽しみは第3大エイドの丹生川支所。

飛騨牛とみたらしが待っている(笑)

 

10.00 10.05 7.05 6.39 6.25

6.57 6.45 10.43 7.58 7.11

 

この区間、下り基調でありながら超苦しかった。

心との闘い。体との闘い。

いつ終わるのか。。どこまで行けるのか。。

非常に苦しかった。

2番目に苦しい区間だったと思う。

 

エイドに到着。

そうめん、みたらし、飛騨牛。。

 

 

うん、満足(笑)

トイレも行った。

2回目(小)。

ここから気分を入れなおして頑張ろう!

 

60km地点

結果:11時35分通過

今年:11時55分34秒通過

 

この時点で昨年と比較しても20分以上遅れている。

今のペースでいけて13時間。

ここからペースは下がる一方だろう。

少しでも粘りたい。。

 

さあいよいよ千光寺だ。

 

ブログランキング。今何位?

↓応援ポチりお願いします.

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村