走って、パパして、仕事して。ときどき夫。。

45歳から走り始めました。フルもウルトラもトレイルも思いっきり楽しみたい!

飛騨高山ウルトラマラソンのススメ。。

ジョグノートがなくなりJOGGFILEがなくなり、

現在私はジョグのねっとわーくというサイトに走った記録をつけている。

 

 

そこでフォローしてくれている方に3104さんという方がおられる。

走力も練習量も私は足元にも及ばない。

ありがたいことによくコメントをくれる。

 

今年から? トレイルやウルトラにも挑戦したいということで飛騨高山ウルトラマラソンにもエントリーされている。

 

昨日、こんなコメントを頂いた。

 

私もとても楽しみですが、初の100キロを飛騨高山にしたのは正解だったのか今更ながらちょっとビビっています。

 

それに対する私のアンサー

 

初の100kmが飛騨高山なんて最高です^_^

ウルトラマラソンの魅力が全部詰まってる大会です。
市をあげての熱気、応援、おもてなし。
古い街並み、壮大な自然を楽しめるコース。
充実のエイド。

タイムを求めるなら平らな河川敷がいいでしょうが、
私は100kmは飛騨高山だけでいいなと思えるくらい、魅力たっぷりの大会です、

お互い、楽しみましょう!
苦しみますが 笑 

 

飛騨高山ウルトラマラソンは最高の大会だと思う。

関西からはアクセスが悪いけど、

それを凌駕する魅力がある。

 

ご一緒される皆様頑張りましょう!

今の閾値走⑥ 飛騨高山2週間前。。

5月後半になって仕事が忙しい。

ありがたいこっちゃ。

 

飛騨高山ウルトラマラソンまであと2週間。

今回は土日と2日間休みをとれたので前日もゆっくりできるのが嬉しい。

月曜日は5時頃チェックアウトしてそのまま仕事に向かわなければならないけどね(笑)

 

2週間前。

 

今の閾値走⑥

設定ペース:4.48/km

 

アップジョグ 狭山池まで

3.89km 29.04 (7.29/km)

 

さあ頑張っていこう!

4.35 4.41 4.41 4.35 4.38

5.01km 23.13 (4.38/km)

 

1km目速くなりすぎている。。

これはまた激沈の予感(笑)

2km目の後半、

今日は調子いいかもと思った。

身体中色々とボロボロなんだけど、

足とかには故障がない。

いい感じだ。

3km目もまだまだ余裕ありだったので、

4~5km目少し上げた。

 

ダウンジョグ 自宅へ

3.91km 33.37 (8.36/km)

 

今シーズンに入ってからの今の閾値走がこちら。

 

 

ちなみに昨年の飛騨高山ウルトラマラソン2週間前の練習を覗いてみた。

 

設定:5.00/km 5km

 

原池公園。

狭山池より少し起伏がある。

 

結果は。。

4.50 4.49 4.48 5.12 。。

4.09km 20.12 (4.56/km)

 

全然ダメじゃん(笑)

 

比べたら今年のがだいぶいい。

そういう感じでプラス思考で能天気なのが私の長所であり短所なのだ(笑)

 

まあともかく今日から禁酒して体重を65kg台まで落としてみせる。

 

明日からしばらく雨の予報なんだよね。

飛騨高山までのあと2週間は。。

今朝も走る予定だったんだけど、

息子が起きてきた今日は土曜日だけど授業があるのだそうだ。

今週、来週の土日は文化祭の準備もあるから学校へ行くと。。

 

早く言え!

何故昨日のうちに言わない(笑)

当然妻はまだ夢の中。

弁当も作っているわけがない。

 

走りに行くのをやめてせっせと息子の世話。

っちゅうか、高校生にもなったんやから全部自分でせい!

と思うけど、ばあちゃんとの暮らし。

かわいい孫。。過保護になるわな~。

まあありがたいことなんですが。

 

ということで今日は走りに行かず。

 

さてさて、

今日は飛騨高山15日前。

明日は2週間前。。まあ当たり前(笑)

 

ここ3カ月の走行距離が最近3年間では一番少ない。

でもまあそれを今からどうすることも出来ない。

 

飛騨高山、起伏しかない100km。

完走はきっと出来る。

ただかなりしんどい思いはしないといけないやろなとは認識している。

 

あと2週間で出来る事。

明日は閾値走をする。

月、火、水と雨予報。。

水曜日は多少の雨なら走る。

ガチゆるに坂道ダッシュを組み入れるか、

起伏ありのコースを15~20kmほど走るか。

大雨なら木曜日に閾値走か、坂道ダッシュか。

1週間前の日曜日は閾値走。

4日前の水曜日も閾値走。

こんな感じで考えている。

 

来週の水曜日は鍼灸でメンテナンス。

 

走る方はもうどうにもならないけど、

出来ることとして12日間の禁酒。

何故12日間かって?

大会前日は高山で美味しい食事をしながら1杯だけ飲みたい(笑)

禁酒する理由はもちろんダイエット。

 

節酒アプリの節子ちゃんとお別れを告げ、

今はこんなアプリを入れている。

 

 

ここ3週間。

飲まなかった日 5日

適量日 9日

やや飲み過ぎ日 5日

かなり飲み過ぎ日 1日

 

すごくない?

頑張ってると思う(´▽`*)

 

その結果、

 

 

70kg以上で安定していた体重が、

現在67kg台前半。

 

これから12日間の禁酒で65kg台まで落としたい。

 

するって~と昨年の飛騨高山を走った時の体重が69kg台。。

 

 

4kgも少ない体重で走れちゃう。

(ちゃんと落とせれば)

 

これをプラス材料に12時間カットという野望を抱こうと思う。

 

イヤッホー!

イヤッホー! ノリノリでイクゼ~!

阪神なみに絶好調だぜ~!

 

何がかって?

おらわがんね~。。

さっぱり分からんけどとにかく絶好調だぜ~! イェイ!

じぇーてぃーさんなみに絶好調だぜ~!

 

今日だって3kmちょっとをキロ7分30秒くらいでジョグしてやったぜ!

明日なんて閾値走しちゃうかもよ!

やらんと思うけど。

 

もう何がなんやら分からんけどとにかく絶好調!

全開バリバリでやっちゃるで!

 

待ってろよ! 飛騨高山!

 

 

 

完全に潰れた話。。

潰れたね~。。

完全に。。

 

あ。。安心してください。。会社じゃありませんよ。。

 

 

昨日、2週間ぶりの休日。

(仕事の電話20件くらい入ったけど(笑))

飛騨高山ウルトラマラソン18日前。

3~5月と走行距離が少ない。

ということで、

ロング走を計画した。

といっても。。

3週間を切ってるのにほどほどに。。

フルマラソンくらいの距離を走ろう。

そして起伏しかない飛騨高山に備えて上りと下りの筋肉に刺激を入れたい。

 

ということで計画した。

 

妻にお願いして朝の家事も後ろ倒し、

娘を駅に送るのも妻がしてくれるということで。

出来た時間を有効に!

 

5時スタート。

 

コースは、

自宅~大阪狭山市体育館の坂道~おわり坂~天野街道~金剛寺~関西サイクルスポーツセンター滝畑ダム~関西サイクルスポーツセンター金剛寺~天野街道~自宅

 

計算するとほぼ42km。

目標とするのは6.30~6.45/km。

 

ぐわぁT以外は飛騨高山で予定しているドレスリハーサル。

シューズはマジックスピード。

(もうそろそろ限界なのであとは温存して飛騨高山で使用してサヨナラかな)

 

朝起きて麦茶を1杯だけ飲んでスタート。

ボトルポーチにはOS-1を1本。

 

この日は心拍数127を意識。

できるだけそれを超えないように。

 

1~10km

6.03 6.43 6.43 6.18 6.32

6.51 6.59 6.35 6.54 6.28

 

 

前半は上り基調。

 

11~20km

6.34 6.12 6.39 6.37 7.04

7.19 8.42 8.55 6.29 5.52

 

17、18kmあたりが関西サイクルスポーツセンター付近のきつい上り坂だ。

ここらあたりは心拍数が135を超えたけど歩くことなく走っていた。

遅いけどな。

 

 

21~30km

6.51 6.31 6.33 6.38 6.42

8.19 7.02 5.56 5.58 6.36

 

滝畑ダムを周回しての折り返し。

最後のきつい上りが終わって後は下り基調。

行け~!

 

31~43km

6.38 6.51 6.54 7.20 7.30

8.04 7.15 8.20 8.35 9.19

10.52 11.58 11.09

 

30km過ぎで潰れているね。。

無補給だったのでハンガーノックもあっただろう。

心拍数127では7分が切れなくなってきた。。

完全に終わった。。

そして35km過ぎて潰れた。。

最後の3kmなんてほとんど歩き。。

 

100kmの半分に満たない距離なのに完全に終わってまった。

でもこれだけ走ったのは大きい。

飛騨高山ではしっかり調子を合わせたい。

 

 

疲労困憊。。って。。

リカバリータイム87時間って(笑)

 

完全にブッ潰れた話。。

 

飛騨高山ウルトラマラソンまであと19日。。昨年との比較。。

明日の朝は家事を後ろ倒しに出来そうだし、

娘には自分で駅まで自転車で行ってくれと冷たく言い放っておいた(笑)

 

長い距離を走りたいと思っているけど、

50km以上はやめとく。

もう3週間切ってるしね。

D+1000m 40km そんな感じで走れたらいいなと思う。

目的は上りと下りの筋肉への刺激と強化。

 

昨年と比べてどうだろう?

昨年の記録を見ていたら、

3月265km 4月304km 5月155km

今年は、

3月169km 4月208km 5月も200kmくらいのペース

断然昨年のが走ってる。

 

走行距離というのは大事だけど、

昨年より今年の方がいい感じでがする。

4月に水都大阪70km走っているのも大きい。

 

体重は、

昨年同時期が69kg台

今年は67kg台。

本番までに65kg台にしてやろうと思っている。

 

そして何より。。

昨年は5月に故障して不安をもってスタートラインに立った。

今年は現在、不安がない。

 

まあ明日どれくらい走れるか。

 

本番では12時間カットを目指して走りたい。

 

 

 

カロリー消費。。

先日、関西ブログ村泉州支部の3人と飲んだ。

そんな支部があるのか知らんけど(笑)

珍しい組み合わせでなかなか新鮮で楽しかった。

あの夫婦は神戸マラソンちゃんと申し込んだかな?

 

昨日、今日と走っている。

2日で合わせて17kmちょっと。

今朝は走らんでもいいなと思ってたけど、

少しでもカロリー消費と思い走った。

 

飛騨高山まであと3週間を切った。

楽しみだ。

苦しいけど(笑)