走って、パパして、仕事して。ときどき夫。。

45歳から走り始めました。フルもウルトラもトレイルも思いっきり楽しみたい!

2024飛騨高山ウルトラマラソン100km回走録①どんなことがあってもゴールにはたどり着く。。

仕事してます(笑)

休憩時間に書いてます。

 

今朝起きた時の状態は立つのがやっとでした。

一番ダメージがあるのが左足の内くるぶし下のあたり。

大きな痛みになっている。

 

練習不足からここに向けて突貫工事をしたことによって痛めた箇所だ。

 

私はオーバープロネーション(足が内に倒れる)傾向がある。

故障あがりなのに沢山走ったことによって内くるぶしの下の靭帯を痛めたとのこと。

鍼灸医の友人が教えてくれた。

 

ここ2週間くらい、

朝起きて歩き始めに痛みを感じていた。

走っていると痛みを感じなくなる。

そんな状態だったが鍼の治療などで本番当日にはだいぶ改善してた。

 

まあ100km走ったんだから(笑)

そりゃ~悪化するわな(笑)

 

右の膝は、

やはり走ってるときに気になることはあったけど、

こちらはほぼほぼ治っており、

今回で特別悪化したことはないと思う。

 

とりあえず5日間は全く走らずに様子をみようと考えている。

 

そして6月いっぱいはポイント練習はせずに、

7月からフルマラソンに向けて練習をしていけたらと考えている。

 

・・・

 

2024年飛騨高山ウルトラマラソン回走録①どんなことがあってもゴールにはたどり着く。。

 

結果から報告すると完走出来ました。

走り始めて9年2ヶ月。

ここ数ヶ月は過去で一番走れてなかった。

平均月間走行距離では200kmはずっと超えてきたのだけど、

昨年9月を最後に8か月間ほぼ2桁の走行距離。

50~60kmとか。

100kmを超えた月が2月。

体重も走ることを始める前の72kg(163cm)を超えるというありさま。。

 

出た大会は、

12月加古川ラソン 12kmでリタイア

4月水都大阪ウルトラマラソン 35kmでリタイア

5月比叡山internationalトレイル 20kmでリタイア

 

ただこれだけ走れてなかったので重々承知の助で、

水都と比叡山は飛騨高山に向けての練習と位置付けていた。

 

今回完走できたのにはいくつか理由がある。

 

一つは作戦勝ち。

・とにかく抑えていく

・前半の小さなエイドはなるべく入らない

・下りは抑えて、でもブレーキをなるべくかけないように

 

そして応援。

・仲間の応援

高山市の人たちの応援

 

ぐわぁTから得た折れない心

・えいたろうさんバージョンのTシャツは着る大会を選んでいる。

あきらめずに走らんかい! ゴルァ!

絶対にあきらめない。

その言葉に何度も救われた。

 

そんなこんなで全てがうまく組み合わさって完走できた。

 

ただ。どんなことがあってもゴールまではたどり着く。

這ってでもゴールする。

そんな気持ちをもって挑んでいたことは間違いない。

 

とにかく3年連続の完走だ。

 

つづく。。

 

ブログランキング。今何位?

↓応援ポチりお願いします.

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村