2度目の肉離れを起こしたのが先週の火曜日。
今日でちょうど1週間。
4時20分に起床して、
ストレッチ&軽い筋トレを約10分
今日はウォークなしでジョグと決めてスタート。
走る前に軽い筋トレをしたせいか身体がよく動く。
6.30/kmより速くならないように自重して走る。
いけるんちゃう?
何度も思うけどあかんあかん。。
6.34km 43.48 (6.55/km)
明日も走る。
休みなのでLSDをしようと思う。
ゆっくり長く。
左足ふくらはぎに張りが出たら歩く。
走る前にストレッチするかしないか問題。。
これって走り始めて数年たったという方は色々目にしてはると思います。
走る前にストレッチは必要なしというのも最近よく目にします。
ケニアをはじめとする世界の常識だとか。
知らんけど(笑)
静的ストレッチと動的ストレッチとかあるんですよね。
走る前は動的ストレッチで走った後に静的ストレッチ
これが一般的でしょうか?
私も過去にはしたりしなかったり。
始めたり途中でしなくなったり。
私のようにトロトロ走ってる分には全く必要ないだろうと思ったりもしていた。
ここ数カ月、
走ること以外ほとんどしてなかった現状があります。
腹筋ローラーなんかしたりしたけど腰を痛めて一切しなくなった。。
そしてまたここ数日始めたことがあります。
懲りもせず(笑)
肉離れを起こして走れない日が続いて、
ふとやってみて思い出したのです。
2016年の10月頃に初めて数カ月続けていた。
走り始めて2年目だったしぐんぐんタイムを更新していった。
今より断然速かった。
それが何かといいますと。。
でんでん。。
3分フィットネス
30秒のエクササイズを6個で合計3分
間の休憩20秒。
イージー
ノーマル
ハード
ベリーハード
4段階があってやろうと思えば何セットも出来る。
やらんけど(笑)
全身
上半身
下半身
やりたいところを選べる。
私は全身しか選ばない。
イージーはヨガ的要素と静的ストレッチ要素が高い
ハードは筋トレの要素が強くなる
ベリーハードはかなりきつい
正直に言うと、
ブログ村の意識高い系ランナーの皆様がしているトレーニングと比べればめちゃくちゃゆるい。
ゆるゆるだ。30年間履き続けたパンツのゴムくらいにゆるゆるだ。
見てみろこのストイックさ↓
見てみろこの意識の高さ↓
見てみろこの研究熱心さ(笑)↓
でもね。
なんでもすぐにやめてしまう私が前回数カ月も続いたのはこのゆるさ加減。
そして以前の自分を超えるためにまたチャレンジ。
私が今しているのは、
朝起きた時、
昨日と今日は走る前、
イージーとノーマルを1セット
ランナーズタッチを左右10回
首回りの運動
全部で約15分くらいかな
今の時期軽く汗が出る。
そして走りに行く。
明らかに身体が動く。
身体は重いけど(笑)足は動く。
でも今は自重しなくてはいけないので抑えて走る。
夜帰宅して、
風呂に入る前に2~3セット
ノーマル&ハードを1セットづつ。
気が向いたらベリーハードを1セット。
ストレッチも筋トレも必要ないのかもしれないけど、
体幹やある程度の全身の筋量やバランスは大事だろうと思う。
いい走りをするために。
ブログランキング。今何位?
↓応援ポチりお願いします.