一昨日の朝10kmを走りました。(ジョグですが)
通勤時に故障の予兆を感じた。
電車通勤の日は駅まで約1.5kmを歩く。
歩きながら違和感があった。
右足膝小僧上部と股関節の付け根当たり。
2回ほど途中でストレッチをして会社へ行った。
この時点で丹後まであと9日。
翌日は長めに走る予定だったけど休足も考えていた。
夜にお風呂の中でストレッチ。
ファインテンのメタックスローションをたっぷり塗る。
湿布も貼って、
超短波の機械で20分治療して寝た。
そして昨日。
朝4時起床。
大丈夫そう。
ということで起伏のある緑道を走った。
18.05km 1.59.57 (6.38/km)
ほぼ計画通りのジョグだ。
土日はいつもなら仕事だけど、
昨日は家族の頼みで休みをとっていた。
中2の反抗期の娘とデートだ。
二人で大阪市内のある高校の文化祭へ行ったのだ。
娘が受験を考えている高校だ。
ここか堺市内の公立高校。
堺市内の公立高校の方が通学も楽だしタイミングがあえば送って行ったりも出来る。
そっちの高校の文化祭は春に終わっている(笑)
まあ両校とも頑張らないと入れない高校だけど。。
娘と二人で校内を歩く。
1000円分のチケットを買って、
ストラップを作ったり焼きそばを食べたりしながら見て回る。
高校生の劇も見た。
桃太郎をパロディーにしたものだ。
青春だな~
男子と女子で写真を撮ってきゃっきゃ言ってる。
かわいい。
何故か自分も頑張ろうと思えた(笑)
まあなんだかんだ3時間弱滞在した。
その後はせっかくなので鶴橋へ。
今、日韓関係は最悪だけど、
ここは相変わらずの賑わいだ。
娘とチーズダッカルビを食べて商店街を歩いて帰宅した。
娘にとっては初めての韓国料理。
まあ私が美味しいと思ってる店に連れて行ったので、
(月に1~2回仕事で鶴橋に来る)
〆の麺と合わせて満足していた。
ちなみに韓流スターには全く興味ないようなので、
私も連れまわされることもなくほっとした。
キムチと息子へのお土産を買うためにだいぶ歩いた。
その後は家族でスーパー銭湯へ行き、身体のケア。
おかげで今朝も走れた。
起伏ありマイコース10km
10.23km 1.11.01 (6.57km)
なんだかんだと金・土・日で38kmほど走った。
ペースは遅いけど、
登坂と下り坂の走り方を意識して、
アップとダウンジョグを抜けば6分30秒平均で走った。
丹後に向けて走力的には不安しかないけど、
走っている間はこのペースをどこまで維持できるかが勝負かなと考えている。
そういう意味ではこの3日間、
身体に走り方を叩きこませる感じでのジョグだった。
故障の予兆があったのも事実なので、
丹後までの1週間、
故障を発症させることだけはしてはならない。
明日は休足。
火曜日 4~5km ジョグ
水曜日 閾値走 +ジョグ 12km
木曜日 4~5km ジョグ
あとは休足
というのが立てていた計画だけど、
下方修正してなんならもう走らなくてもいいくらいの気持ちで残りの1週間を過ごしたい。
絶対完走!
がんば!
ブログランキング。今何位?
↓応援ポチりお願いします.