4時30分起床。
暑い日が続き、
エアコンの効いた部屋と外や廊下の温度差で体がだるい。。
鼻水が出るけど、夏風邪?
夜中何回も目が覚め疲れがとれない。。
今朝はユルラン。
6kmコースを7.30/kmで走る。
ピッチだけ意識して。
走りながら考えた。
どれが正解?
暑さが続く梅雨明け~お盆にかけて、
夏の走り方、
どれが正解ですか?
走り方
①少しでも涼しい時間帯を選んでゆっくり長く走る。
②短い距離をスピードを上げて走る
③冬場と変わらずペース走やビルドアップ走を頑張る
走る回数
①短い時間でもいいから走る日数を多くする
②とにかく休みを沢山入れる
さあ何が正解なんでしょうか?
私は短い距離をスピード重視、休み沢山(笑)ですが。。。
ちなみに昨年までの7.8月を調べてみました。
ジョグノート便利~!
2015年
7月 176.5km~左足シンスプリント&ふくらはぎ痛
8月 221.348km
2016年
7月 236.37km
8月 164.42km~右足首痛&シンスプリント
2017年
7月 228.95km
8月 198.8km
こうしてみると3年間、
故障もありながら2カ月で400km走っとる。。
記録をみると早朝のランばかりだけど、
5kmを4.20/kmペースで走ったり、
ガチユル走したり
ペース走にチャレンジしたり。
確かに激沈が多いけど、
意識は高かった。
昨年までの自分! 手ごわい(笑)
昨年の様子を見ていると、
7月はガチ・ユル走を中心で走ってた。
ガチの部分は4分前後。
閾値走は4.30/kmを切って5km。
今年はどうだろう?
インターミッテント走を中心にやってる。
成果は分からないし、
激沈ばかりで成長しているかどうか全く手ごたえがない。
暑くなり続けている現状、
やる度に成績は悪くなっている(笑)
今昨年と同じように走ったらどうだろう?
1km 4分切れるか?
1kmならぎりぎりカットできるかもしれない。
しかし2本目は無理だ。
4.30/kmカットで5km走れるだろうか?
無理だわ。。。
昨年8月の成績、
8/2 15kmペース走 4.57/km
8/20 10kmペース走 4.34/km
8/30 15kmぺース走 4.53/km 30kmするつもりだったらしいが激沈
そして
9/6 30kmペース走 4.55/km
この日は23度 くもり時々小雨だったらしい。
さらに
9/20 30kmペース走 4.49/km
う~んやるな~私。。
このままいけば昨シーズン中に3時間20分カットは狙えただろう。
実際行けるぞ! と思っていたんですが。。
結局。。。
この後
9/27 5km 21.32(PB)
これで故障発生。。。
大失速。。。
なんとかサブ3.5は達成したんですが、
後のレースはまともに走れなくてDNFばかり。。。
そして今年。
昨年より走れていないけど、
ずっと苦しんできた故障からは解放されている。
今はまだまだ思うように走れていないけど、
9月に昨年並みの自分に戻すことが出来たら、
そのあとも故障しなければ、
目標の20分カット、
15分カットも見えてくるんじゃないでしょうか?
まずは昨年の自分を目標にやったるで~!
かなり手ごわいけど。。
怪我せんように。。。
ブログランキング。今何位?
↓応援ポチりお願いします.