今日は雨で休足。
先週の大阪マラソンは私にとっては故障からの復帰レースだったわけだけど、
足の痛み(特に右足のシンスプリント)が治まってきてどうやって復帰すればいいのか?
それまでも走り始めて3年で3度ほど故障している。
結局初心者なのにSNSなどで勝手にあおられて無理して故障して、
走れなくなって、
でも少し休んだらまた走れるようになって、
それでまた頑張りすぎて故障して。
結局、全く足に不安なく走ってたのって、
初めて走り始めてから3カ月くらいで、
残り3年以上はずっと痛みがあったり不安を抱えて走ってたような気がする。
昨年の9月から今年の6月になるまで故障して大きな痛みがあった。
そして走れるようになり、
もう故障は嫌だ。
またすぐ痛みに悩むのは嫌だ。
再発だけは絶対にさせない。
だって再発したらこれだけ休足したのは何のためだったの?
ってなるじゃないですか。
そして今回はうまく行ったと思う。
なので備忘録と地球のどこかで参考にしてくれる方もおられるかもしれないので記録をしておく。
私も何度も「マラソン 故障からの復帰」で検索した。
・・・・・
前年9月から故障。。。
★3月 走行距離78km★
4/22の水都大阪100kmに向けて距離を走らねばと思っていた頃
2/26~3/6 9日間休足
3/5のブログには、ベッドから降りた時右足の脛がジンジンすると書いている
3/8~3/22 15日間休足
3/13 人生2度目の接骨院へ。ここから3カ月くらい週に1~2回通った。
★4月 走行距離84km(ウルトラマラソン含)★
3日間休足して1日走って7日間休足
2km走って2日間休足
当然22日の水都大阪100kmはDNSを考えておりました。
4/17まではリタイアするつもりだったけど、
4/18に10km走って気持ちが変わった。
4/22 水都大阪100kmウルトラ 39kmリタイア 半分歩いた
応援に来てくれた方がスタートしてすぐに片足引きずってたと言った。
そんな状態で走る私はアホだと思った。
8日間休足
4/30のブログにまだ足に違和感ありと書いている。
★5月 191km★
ようやく痛みが和らいできた感じだ。
ただブログを読み返すと度々右足脛に張りや違和感があるとは書いている。
本格的なリハビリジョグ開始。
この月は1カ月間でスピード練習は一度もなし。
走って違和感が出てきたら歩いてを繰り返す。
5月の走った日の平均速度をみると、
9.08/km 8.08/km 8.43/km 9.40/km 9.11/km
9.26/km 8.59/km 8.10/km 6.34/km 10.06/km
9.09/km
慎重すぎますか? (笑)
それくらい痛みをしっかり治したい。
もう故障は嫌だという気持ちが強かった。
5/12 7.5kmだけど5月になって初めて歩かずに走り切れたとブログに書いている。
5/30 エア柴又(ブログ村イベント) 60kmにエントリーしていて走る。
ハマーさんが駆け付けてきてくれた。
大雨の中、50kmでリタイア。
しかしもう足は痛くない。
私はDEBUだな~
★6月 149km★
やっぱりゆっくりジョグ。
スピードを出して走ろうと思うけど全て激沈。
もう足は痛くなく、
違和感も消えた。
この月に走行距離が少ないのは梅雨とサッカーのワールドカップだ。
ちょうど私の走りに行く時間に試合があったのと長い故障でサボり癖がついていたので走行距離が短い。
6/13 5.30/kmで7km
6/16 5kmビルドアップ 4.58/km⇒4.33/kmで走っている。
本当にゆるジョグのみやな~
6/27 15kmビルドアップを試みるも、10km 5.23/kmで終了。
走力が激しく落ちていることを実感した月。
★7月 179km★
スピード練習 インターミッテント走(4分ダッシュ⇒1分ジョグを12~15回繰り返す)
5度インターミッテント走に挑むも 最高で8回しか出来ない。しかも遅い。
7/28 長居ぐるぐる(かおりん主催) キロ6分台だけど30km走れた。
もう足の心配は全くない。
★8月 223km★
暑いのもありインターミッテント走や閾値走など全て失敗。
8/12~14 3日間で50kmジョグ
そして11カ月ぶりの200km突破
★9月 173km★
9/28 大阪城ナイトラン10km 46.06 走り始めて4カ月目の10kmレースに次ぐワースト2位の記録
ペース走やビルドアップ走も何一つ成功せず、
走力が戻らないことにいらいらしてた時期。
でも焦らずオーバートレーニングにならないように注意。
故障の再発は絶対ダメ!
★10月 256km★
10/6 大阪30K キロ5のペーサーについていくことにする。
ある程度は走れるだろうと思ったのに、12kmでスローダウン。
20kmでリタイア。。
この時点で大阪マラソンの目標を 3時間40分カットとした。
10/17 30kmペース走 5.10/km
折れない心を手に入れた(笑)
10/31 30kmペース走 4.51/km
折れない心ゴールドを手に入れた(笑)
大阪マラソン ネットでのサブ3.5を目標に切り替える。
★11月 223km★
私の年齢に対する来年の大阪マラソンのアスリート枠が3時間25分カットだと知り、
目標をグロスでの3時間25分カットに切り替える。
故障前の私を100とすると90くらいまでは戻ってる自信があった。
ただグロスでの3時間25分カットは無理だろうとも思ってた。
ネットでのサブ3.5目標なら可能性は有。
グロスでのサブ3.5目標なら可能性はまあまあ有。
グロスでの3時間25分カットは可能性は微、激沈覚悟になる。
結果は4.45/kmより速く突っ込み維持出来たのは25kmまで。
見事にサブ3.5も逃した(笑)
3時間32分32秒(ネット)
それでもセカンドベストの結果だった。
(PBは3.26.22)
突っ込んだ結果全てを逃してしまったけど、
悔いはない。
悔しさはあるけど悔いはなし。
大阪マラソンから8日たった今、
足の痛みなどはない。
明後日から今月23日の加古川マラソンに向けて調整していこうと考えている。
また3時間25分カットを狙って突っ込む(笑)
以上が私の長期故障からの復帰の内容であります。
地球上の片隅の誰かの参考になればと思います。
まあまた故障した自分が読み返すことになるのかもしれんけど。。。
ブログランキング。今何位?
↓応援ポチりお願いします.