走って、パパして、仕事して。ときどき夫。。

45歳から走り始めました。フルもウルトラもトレイルも思いっきり楽しみたい!

お一人様マラニック。。昨日7時間走ったよ。。

昨日のロング走ともいえないお一人様マラニック。。

午後から出てきたダメージは半端なかった。。

立ったり座ったりもつらかった。。

今朝も覚悟していたのだけど、

これがだいぶ改善されている。

走れる状態ではないけどね(笑)

 

飛騨高山ウルトラマラソンまであと16日。

故障がぶり返さんように休足多めでとにかく回復。

起伏のあるコースで10kmと18kmを1回づつ。。

あとは4~6km。。

フレッシュな状態にして本番を迎えたい。

 

・・・

 

さて昨日のマラニック。。

 

昨年の12月、加古川ラソンをリタイアして以来、

いやその前から故障で最近までまともに走れていない。

月間100kmを超えたのは1ヶ月だけでとてもウルトラマラソンを完走できる状態ではない。

 

それでもなんとかと突貫工事をしている。

その突貫工事の総仕上げ。

超ロング走。。60kmもしくは7時間走る。

2週間ほど前から家族に了承をとり、

洗濯やゴミ出し、娘の送迎などの家事を免除してもらい、

練習時間を確保した。

 

スタートは飛騨高山ウルトラマラソンと同じ4時30分

 

 

シューズはマジックスピード。

この時はワクワクしていた。

この時は(笑)

 

予定コースは、

自宅~原池公園5周~泉北緑道~大蓮公園~緑道~天野街道~金剛寺~関西サイクルスポーツセンター滝畑ダム岩湧山登山口~天野街道~狭山池~自宅

 

1~10km

7.37 6.47 6.27 6.51 6.47

6.49 6.38 6.43 6.49 6.42

 

自宅を出て原池公園へ。

 

 

高校野球の予選なども行われる野球場。

BBQ場も出来たきれいな公園。

周回コースは1.5km。

少し起伏あり。

たんたんと距離を稼ぐ。

5周。

心拍数は110代~120くらいで推移。

いい感じ。

 

 

11~20km

6.48 7.16 7.23 6.54 7.28

7.05 6.28 7.24 7.01 7.22

 

泉北緑道へ。

 

梅で有名な荒山公園

 

まだ元気。

気持ちいい。

 

大蓮公園。

 

緑道は夏の練習にはありがたいとこ。

木々に囲まれ水辺もある。

 

そして天野街道へ。

 

21~30km

8.35 7.25 7.50 6.30 7.01

7.01 7.32 8.20 9.28 10.09

 

天野街道~金剛寺~関西サイクルスポーツセンターへ。

 

天野街道

 

天野街道を抜け穴地蔵へ。

 

 

金剛寺へ向かう。

 

何度か野兎に遭遇したことのあるとこ。

 

金剛寺

 

ここを抜けると関西サイクルスポーツセンターまでは激坂。

飛騨高山の激坂に思いを飛ばし、歩くことなく走る。

息が上がる。しんどい。でもまだ元気。

 

 

 

31~40km

8.00 6.13 7.17 7.56 8.04 

10.21 7.13 7.06 8.06 8.47

 

 

関西サイクルスポーツセンターを抜けてしばらく行くと下りがはじまる。

足に負担をなるべくかけずに下れたらな~。。

 

 

(おばけ)トンネルを二つ超えて滝畑ダムへ。

 

 

もう少し行って休憩だ。

 

 

35km

岩湧山登山口。

折り返し地点。

トイレへ行き、

ドリンクを購入。

今回はスタートから一度も時計を止めていない。

 

ここから家までの距離を考えるとげんなりする。

でもまだまだがんばらんと。

飛騨高山に向けて。

 

滝畑ダムを超えると上り。

しんどくなってきた。

 

 

41~50km

6.35 6.32 6.51 6.55 7.43

9.01 9.11 9.18 10.04 9.52

 

下りだ。

超下り。

足を使わないように降りる。

 

45kmを過ぎた。

 

突然に終わった(笑)

売り切れ(笑)

しゅうりょ~。。

はい! おしまい!

 

帰りはどちらかというと下り基調なのに全く足が動かなくなった。

歩きが混じる。

というよりも歩きがメインになった。。

残り距離を考えると途方に暮れる。。

トホホ。。

 

51km~

9.48 11.11 9.38 8.43 10.28

10.17 。。

 

本当は狭山池を周回して60kmまで距離を延ばしたかったけど、

生きて帰ることを最優先にした(笑)

 

 

命からがら家に帰り、シャワーを浴びた。

 

途中から暑くなり、

摂取水分は2.2L。

一本満足バー

塩タブ2個

ピットインゼリー1個

 

午後はほんまにボロボロだった。

でもこのトライは飛騨高山へ向けてきっと大きな役割を果たしてくれると信じている。

 

さ~、3年連続の完走目指して頑張ろう。

千光寺でのお参りまでは必達で。

 

ブログランキング。今何位?

↓応援ポチりお願いします.

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村