今日も走ったで。
まあ3.85kmだけど(笑)
しゃ~ないやん。。時間なかったんやから。
でもまあ梅雨時期だし朝の時間に雨が降ってなければ30分だけでも走ろうと思う。
走るゆうても歩くよりちょっと速いくらいのスピードだけどな。
なんのためかって?
カロリー消費やね(笑)
そういえば昨日のツイートだったっけな?
なおちゃんがウルトラの後、体重が3kg増えて1日で戻る不思議
そんなふうに呟いていた。
私もこれ ↓
6/11 飛騨高山ウルトラマラソン100km
6/13朝 体重68.6kg
6/15朝 体重66.5kg
壊れまくった細胞を修復? 再生? するために大量の水分をため込むと聞いたことがある。
だからよくウルトラ走ったけどエイドで食べ過ぎて体重が増えたとか目にするけど、
そんなわけはなくそれだけ身体が痛んでるということなんだろう。
それで修復していくうちに水分が排泄されて体重が戻ると言う仕組み。
知らんけど! (笑)
そういうふうに聞いたことがある。
知らんけど(笑)
体重の話に戻ると、
やはりウルトラの後数日はお腹が空く。
沢山食べる。
でも爆食せず。。。
暴飲暴食に留めている(笑)
6月末で66kgカット
7月末で64kgカット
8月末で62kgカット
普通に食べて、普通に飲んで、
暴飲暴食したらその後2~3日でカロリー調節して。
走れる時は30分でも走って。
シリアスにはならず気楽に続けていく。
2023飛騨高山ウルトラマラソン100km回走録④20~40km。。暗雲
2023飛騨高山ウルトラマラソン100km回走録①~前日。。
2023飛騨高山ウルトラマラソン100km回走録②~スタートまで。。
2023飛騨高山ウルトラマラソン回走録③~スタート~20kmまで。。
20kmまで。。
状態としては悪くない。
ただもうシューズが濡れてぐちゅぐちゅになってる。
そうだ。
10kmくらいのところでマグオンのバナナ味を食べた。
これが美味しい。
ずっと雨でボトルの中のOS1はほとんど手付かずだ。
21~30km
じわじわとした上り基調。
頑張りどころ。
目指すは6分30秒ペース。
途中で大きなエイドがあるのでそこを楽しみに走る。
5.46 6.14 6.22 6.31 6.55
6.24 9.45 6.49 6.28 7.56
26.6km地点 道の駅ひだ エイド
ここで絶対食べようと思っていたのがよもぎうどんと火畑そば。
その前にカルピス飲んで(笑)
寄ったエイドでほとんどいただいたのがカルピス。
あと果物類はなんでも美味しいね。
それよりも何よりもこんな雨の中いつもと変わらず寄り添ってくれるボランティアの皆様が素晴らしい。
マラソンを走る時にお金を払ってるのだから感謝の気持ちなんか持たなくていい。
走らせてくれてありがとうと言うのはおかしい。
そんな風なコメントをいただいたことがある(こんな直接的な言葉ではなかったけど)が、
お金を払っていようが何しようが地元の人の理解やボランティアさん達の助けがなければ走ることなんて出来ない。
どんなことにも感謝の気持ちは大事だ。
松下幸之助も言っている。
感謝の気持ちを忘れない。
人が謙虚でいるために大事なことだ。
それでもすぐに忘れて驕りがでてしまうのだけど。。
話がそれた(笑)
美味しかったよ。
30km地点
目標:エイド休憩込みで3時間20分 7時50分に通過
結果:7時50分30秒に通過
まさにぴったり!
天才!
この後に身体に異変が起こるとは。。
31~40km
コース最高地点まで上っていく。
33kmくらいまで下るのだけどここでタイムを稼ぎたかった。
ところが。。
お腹がずど~んと重くなり、
ぐるぐるぐるぐる鳴り出した。
トイレに行った方がいいのか?
まだまだ行けそうだ。
結局この判断を誤った。
31~40km
6.55 5.51 6.26 7.50 8.32
8.10 7.31 9.04 8.30 8.21
33km過ぎからの上り。
走る。
心拍数が130を超えたら歩く。
120くらいまで下がったら走る。
これを繰り返す。
お腹がぐるぐる鳴る。
トイレへ行くことも考えるが、
おならだけでて何も出ないパターンだなとも思う。
最高地点に到着。
1010m地点
40km地点
目標:9時5分出発
実績:9時6分47秒出発(4時間36分47秒)
ここでの遅れはお腹のせいだったと後から思う。
その時はここからの一気の下りで取り返せると思っていた。
つづく。。