今朝はぐだぐだしてる時間が長かったから、
準備運動もそこそこで短めのジョグ。
4.34km 36.18 (8.21/km)
やはりやはり鈍足鈍足。。
土の上での流し60m×5本。
自宅へ戻るとテレビ前で息子が臨戦態勢(笑)
学校休みなのに早いっちゅーの。
一緒にテレビ体操をする。
今日はラジオ体操第二やった。
でもこの体操、真剣にやると結構ハードです。
息子が続く限り私も続けてみよっと。
明日は閾値走の予定。
大阪マラソンまであと8日。
もうしんどい練習は明日で最後かもしれない。
そうそう昨日の結婚記念日。
とりあえずこれだけは用意した。
ケーキを頂きながら、
ダウンタウンナウを見てましたら大迫選手が出てきました。
またまた言ってましたね(笑)
「マラソンは退屈」
「たいてい暇。楽しいことはあまりない」
「マラソンは体に毒」
(笑)(笑)(笑)
まあ分からんでもない(笑)
私らごときは自分との闘い。
目標タイムへのチャレンジ。
(順位はどうでもいい(笑)というか狙えない)
だから走ってる時は大抵忙しい。
まず走ってること自体が忙しい。
フォームは崩れてないか。
足はもつのか。
補給はいつするのか。
あとどれくらいで走れば目標がクリアできるのか。
沿道に知り合いはいないか(笑)
ブログにはどうやって書こう(笑)
まあ忙しい。
そして走ってる時には苦しくて楽しくはないな。
ゴールしたときの達成感のために走っているようなものだ。
あとは走った後の宴会(笑)←体には良くない
マラソンは体に毒。
これは分かります。
だってウルトラマラソンとか走った後3週間くらいあって健康診断受けたら、
色々ひっかかった。
実業団やプロのランナーの方のレベルで走ったら半年に1回というのも頷ける。
けど川内選手は別格や(笑)さすが市民ランナーの代表
(もし川内選手が出るレースを絞り込んで走ったらどうなんでしょう? もっと速いタイムを叩きだしたかもしれないとも思います。ただそれを望まなかったのでしょうね。川内選手は今のスタイルで色々なレースに出て楽しんでいるのか、自分に合ってると思ってるのか。とにかくタラレバは川内選手には失礼ですね)
毎週フルなんて強者もおりますが、
私には無理だな~といつも思っております。
今回の大阪マラソン→加古川マラソンの中4週間でも不安を抱えております。
私自身、
前にも書きましたが記録を狙って走るのはあと数年と考えております。
まあでもダウンタウンナウ、
面白かった(笑)
大阪マラソンは頑張りたいと思う。
あと8日。
だんだん迫ってきました。
わくわくしております。
明日はしっかりと閾値走をやって、
レース1週間前のテパーリングを楽しみたいと思っております。
ブログランキング。今何位?
↓応援ポチりお願いします.