今朝は目覚ましを4時にセットしていたが、
起きたら5時30分。
知らない間に2度寝していた(≧∇≦)
昨日は家族サービスでUSJ
夜は廻る寿司。
お酒もいっぱいいただいて、
かなり疲れていた。
まあしゃーない。
今朝はラジオ体操だけ、
子供を連れて行き一緒にした。
これで、
先週末から、
土 長居ぐるぐる 30km
日 休足
月 6kmゆるジョグ
火 休足
水 休足
木 休足
3日連続の休足は今年2度目。
かなりサボった感じ。
でもそのおかげで右足首の痛みがかなり和らいだ。
必要な休足だったかも。
明日はどんな形でも走ります(^ ^)
ということで今日は、
初めて買ったボトルポーチの使用感を。
SALOMON SENSIBELT
こちらを買ったいきさつは、
過去の記事にも書きましたが、
このボトルポーチを購入するときにすごく人気の高い、
YURENIKUIとどちらにするか迷いました。
いや、
迷ってなかった。
yurenikuiを去年の秋ごろからずっと買いたいと思っていた。
だから他のボトルポーチを買おうなんて全く考えてなかった。。
YURENIKUI ↓ ↓
とにかくこのYURENIKUI検索していただけると分かるが評判がいい。
ジョグノートやブログでも買ったよ。良かったよなどの記事がてんこもり。
では何故直前になってSALOMON SENSIBELTにしたのか?
実は・・・
分からん・・・
なんででしょ?
値段はほぼ同じ。
そしてYURENIKUIに関しては絶対的な安心感を持ってた。
にもかかわらず、
SALOMON SENSIBELTを買った理由。
デザインが格好良かった。
レビューの評価が良かった。
あとは、
私はこれまでウエストポーチでモンベルのクロスランナーを使用していた。
しいて言えば、
アウトドアーメーカーのポーチにいいイメージを持っていた。
このへんか。
そして一番悩んだ点は、
収納力。
どう考えてもYURENIKUIの方がある。
でもアイフォン6が収納できるということがレビューで載っていたので結局、
SALOMON SENSIBELTを購入した。
そしてこれまで4回ほど使用した。
・30㎞走
・ジョギング
・5.00/㎞の15㎞ペース走など
そして出した結論。
これ最高です!
すごくオススメ!
揺れにくい!
最大のアピールポイントはベルトだろう。
マジックテープで止めるんですが、
輪っかに通して折り返して止める。
(伝わってるかな?)
これがしっかり止めれる。
走っている途中でも締め直し簡単。
ボトルもすごく取り出しやすくストレスがない。
最初からついているボトルもぴたりと収納し、
不安がない。
レビューで漏れると書いてあったけど、
あれはたぶんボトルが汗をかいて水滴が落ちているだけ。
市販のペットボトルを入れても使用感には満足。
デザインもカッコいいし、
途中で付けて走ってることを忘れるほど素晴らしい。
私にとっては何の問題もない。
収納は小さい。
私は普段アイフォン6に折り畳みのごっついカバーを付けているが、
それをはずし、普通の裏面のカバーをつけ、
小さいジップロックに入れてポーチに入れている。
それと小銭入れ、ティッシュペーパーを入れればもう一杯。
沢山収納したい人にはYURENIKUIがいいかもしれません。
けど、SALOMON SENSIBELTすごくいいです。
ブログランキング。今何位?
↓応援ポチりお願いします.
[http://
にほんブログ村]