今日は休足。
5時30分まで寝て、
45分早く出勤しました。
これで11連勤となりましたが、
この稼ぎ時に頑張らないと走るどころではなくなってしまいますからね。
楽しむために頑張る。
頑張るために楽しむ。
私は2015年の4月に走り始めました。
あと3カ月で5年となります。
ブログは2015年の10月からです。
ブログ村に登録したのもその時です。
その当時のブログ村のランキングとか見れたらいいな~と思い、
少し検索してみましたがなかったです。
この5年の間に走らなくなった人、
走ってるけどブログを書かなくなった人、
ブログ村だけじゃなくてはてなブログもこの5年でメンバーがだいぶ変わった。
何を書きたいかというと、
モチベーションを保ち続けるのって本当に大変なことだな~と思うのです。
マラソンもブログも始めた頃のテンションを保ち続けることの出来る方っておられるのでしょうか?
毎日同じ時間に更新して走ることを続けているあやたさんは本当にすごい!
モチベーションが落ちてきたときに、
それでもそれを続ける。
それが出来る人を私は知っている。
ブログ村にはそういう方が沢山おられる。
私が始めるもっともっと前から続けられている方が沢山いる。
そういう方達って何をしてもちゃんと結果を出される方だと思う。
仕事も私生活も。
私なんぞはすぐにさぼってしまう。
本当に駄目駄目なんです。
そんな風に自分にすぐ負けてしまう駄目人間でも、
5年近く続けてこれた。
モチベーションが低下してさぼりまくっていても、
よしもう一度頑張ろう!
今日から頑張ろう!
一からやり直しだ!
そうやってまた走るために外へ出た。
3日坊主も10回やれば1カ月。
昔から好きな言葉があって、
自分を変えれるのは自分だけ。
人は変われる、この瞬間から。
そうやって故障しても時間がなくても走ることを続けてこれた。
沢山の仲間がいる。
昨日、年末に録画したサスケを見てて思った。
あの参加者たちの一体感ってすごいな~と。
それはマラソンにも通じてると思う。
サスケは誰かと対戦するわけではない。
出された課題を自分の肉体と頭脳でクリアしていく。
自宅に模したものを作って練習しているものもいる。
チームを作って練習しているものもいる。
家族の理解を得て頑張っている方もいる。
みんなこの舞台で挑戦するために練習を重ねて参加されている。
だから会場に集まった参加者たちはそれぞれがそれぞれを敬い、
それぞれの成功を祈っている。
第一ステージクリアを目標にしている者もいる。
年齢と闘っている者もいる。
昨年の自分を超えることを目標にしている者もいる。
もちろんゴールすることが目標だろうが。
それが見ている者に感動を与える。
マラソンと共通しているところがあるなと思う。
マラソンは順位が出る。
だから競争だ。
でも私らのレベルでは誰かと競う意識はない。
やはり自分との戦いなのだ。
レースに出ると仲間達と会うことが出来る。
スタートしてゴールして、
打上げをする。
そこで出る結果はそこにくるまでにみんながしてきた努力の結果だ。
私が全く結果が出てないのも、
これまでの私が努力してこなかった結果だ。
だから達成した者達の笑顔が眩しい。
その輪の中に入ることは出来ない。
それでも我々のマラソンのいいところは、
結果が出た者を心から祝福できる。
結果が出なかった者を軽蔑する者はいない。
やはりサスケと同じように、
みんな自分と闘っているんだよね。
仕事、お金、家族。。
色々な理由で走ることに気がいかない時もある。
それでもまた走ろう。
また一から頑張ろう。
そう思えるのは仲間達のおかげは大きいだろう。
そうそう。
こんなんも募集してますよ^^
私は、
・両方参加する
・飲み会だけ参加する
検討中です。
ブログランキング。今何位?
↓応援ポチりお願いします.