昨日、鏑木毅さんの【神の領域を走る】が放送されました。
参考に↓
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=06284
見てて震えましたね。
鏑木さんほんまに素敵ですね。
私より1歳上なんです。
頑張ろうという励みになります。
もちろん、
月とスッポン。
大人と赤子。。
毛蟹と亀の子たわし。。。
くらいのレベルの違いはありますが・・
1歩だって走らない非ランナーの家内でさえ真剣に見ておりました。
それくらい格好良く素敵でしたね。
昨日のテレビを見て、
ウォーウォー言いながら、
体中にやる気がみなぎりました。
が走れません(笑)
宣言した通り故障者リスト入りです。
ということで、
故障中の私に出来ること①
昨日のブログとジョグノートで以下の文章を書きました。
私、故障と向き合うことにしました。
11/23の福知山マラソンはファンランになってもいいので、
今後のランニング人生を考えて、
・故障の回復
・フォームの改善
・体幹・柔軟・筋力の増強
・理論の蓄積
・理想の体型作り(ダイエット)
に取り組んでいきたいと思います。
今回故障について記事にして、
ブログでもジョグノートでも沢山の方から、
励ましや経験談をお聞かせいただきました。
ありがとうございます。感謝しております。
肝に銘じて、
しっかりと取り組んでいきたいと思います。
そこで今日はフォームの改善に取り組むということで少し。
私が考える、今の私のいけていないフォーム。
(客観的には見れていないので、色々な人から言われたことを少し思い出してみる)
言葉だけでは分かり難いと思いますので、
『分かりやすい才能あふれる図解!』付でご説明致します(笑)
◆鍼灸師の友人T氏の証言
・猫背・ストレートネック
・右膝が外を向いて走っている
↓ ↓
◆アシックスラボ
・右足がオーバープロネーション
↓ ↓
◆大阪水都を一緒に完走した友人S
・ずりずり音を出している(ブレーキをかけながら走っているということですね)
◆ジョグノートで知り合ったラン友のたけさん
・腕の振り方が前方上方で小さい
◆たけさんから紹介されたお友達のび~んさん
・息子さんと走り方そっくり(衝撃でした(笑))
↓ ↓
皆さんの言葉を総合するとこんな感じ
↓ ↓
はらほろはらひれふれへれほれ・・・
最悪でないかい*1
まずはこれを直さないと永遠に故障からはサヨナラできない。
ということで私が理想的だと思っているランニングフォームです。
私は説明がへたくそですので、
分かりやすく絵で説明いたします。
絵心では けんいちさん にも負けてないと(世界中で自分だけは)思っております。
↓ ↓
(失敗して修正テープを使ったのは内緒)
理想的なフォームというのがまだ分かりません。
上の絵以外で意識することをご教授いただければと思います。
ただ私は今故障中で走れません。
まず通勤のウォークでこれを意識して取り組み始めました。
大きなリュックとスポーツシューズ。服装はYシャツとスラックスですが・・
片道2.5km。
右膝と右脛に多少の痛みがありますが歩くのに支障はありません。
まずはここで意識して。
通勤時の痛みが消えたら、
早起きしてウォーキング。
↓
ウォーク&ラン
↓
ジョギング
段階を踏んで復活したいと思います。
とにかくフォームを意識して。
★故障リスト入り1日目★10/2
縄跳び 15分 (1日 15分)
ストレッチ・体幹トレ・筋トレ (腕立て・腹筋・背筋 20)
タバタ式トレーニン バービージャンプ
ウォーク 5km 通勤(合計 12km)
摂取カロリー 2263kcal
体重★ 朝66.8kg
(10/2 朝66.8kg 目標62kg)
状態:右足脛、膝小僧に痛み 立ち上がる時に痛い
ブログランキング。今何位?
↓応援ポチりお願いします.
[http://
にほんブログ村]
*1:+_+