走って、パパして、仕事して。ときどき夫。。

45歳から走り始めました。フルもウルトラもトレイルも思いっきり楽しみたい!

息子のこと。。

今朝のこと。

寒かったね~。

早起きしたけど、

奈良マラソンから1週間。

疲れもまだ残っているし右足くるぶし下の靭帯もまだ痛みがあるしで、

今日と明日2日休足しようかなと考えてぐずぐずしたけど布団から出た(笑)

 

ストレッチと腸腰筋の筋トレで15分。

本当は10kmコースに行きたかったけどぐずぐずしてたのとやはりまだダメージがあるので7kmコースへ。

 

7.25km 53.19 (7.21/km)

 

途中心拍数125前後で2~3kmは走れたからマフェトンジョグ。

明日は休足にする。

それで劇的に回復すると信じる(笑)

あと6日で玉ねぎリレーマラソン

 

・・・

 

この間娘のことをブログに書いた。

 

娘のこと。。

 

今日は息子のことを書く。

今、高校2年生。

来年は受験生だ。

国公立大学を目指している。

ねむねむさんの後輩になれば私も鼻が高いがどうなることやら。

私が見るといつも携帯で動画を見ているかギターを弾いている。

でもね。信じてる。

っちゅうか、動画見たりするのって時間どろぼうじゃないですか。

それはみんな思ってることで、

親として息子に言いたいと思うとこでもあるけど、

おそらく息子自身、自分で一番分かってると思う。

あとはなんとなく息子を信頼している。

きっとやるべき時にはやってるのだろうと。

だから勉強しろとは言わない。

 

それに息子自身が高い目標を設定してその大学を第一志望にしている。

そこに受かってくれることを望むしそれが出来たら親としても嬉しい。

でもそこがダメでも私は構わない。

第二志望の大学でも浪人しても就職しても私は構わない。

彼の人生なのだから。

でもそれは今、息子には言うべきではないと思ってる。

だから息子が志望している大学に合格してくれたら、

パパは嬉しいし鼻が高いなとは伝えたことがある。

 

助言をすることはある。

そして本当に彼が困っていたら助けてあげれる自分ではありたい。

ただこれだけは言える。

私なんかより100倍優秀で100倍しっかりと物事を考えている。

私にとっては子供だけど、彼はもう立派な一人の人間だ。

あとは若さゆえの困難に対して経験のある親が手助けや助言出来たらとは思う。

 

年に数回息子と遊ぶ。

 

最近では先月、緑黄色社会のコンサートへ二人で行った。

娘と妻は二人でよく買い物に出かけるが、

男同士で買い物はない。

ただ数回はある。

今年はエレキギターを買いに行った。

(息子はエレキギター代は働いたら返すつもりではいる)

昨年はアコギを買いに行った。

そういえば春には語学留学でオーストラリアへ行かせた。

金食い虫やな。

普段はあまり無駄使いしないからいいけど。

 

大阪マラソンの親子ランも2回、

大阪女子マラソンのファミリーランも1回、

堺シティマラソンの親子ランも1回

一緒に走ってくれた。

 

一緒に甲子園へ阪神戦を見に行った。

 

年に数回の遊びで一番多いのは釣り。

といっても年に2~3回。

直近は今年の夏、

そん時は娘も一緒だった。

息子との釣りは楽しい。

釣り自体も楽しいが、

二人でカップラーメンを食べながら海を眺めるのが楽しい。

彼女おらへんのか? なんて話をしながら(笑)

 

昨年の正月は娘が受験生だったので、

私は息子と二人で電車で愛知県に里帰りした。

流石に4人での帰省になると車のが経済的だが、

二人なら近鉄特急で帰った方がいい。

火の鳥の特別席。

快適だ。

さらに電車なので酒が飲める(笑)

最高だ。

息子と二人でラーメン食べたりひつまぶし食べたり。

あと味仙に行った。

味仙は台湾ラーメンで有名だけど、

私の中でのNO1は手羽先。

辛い手羽先で瓶ビールを飲む。

そして締めに台湾ラーメン

最高! 息子と二人だから私のわがままに付き合ってもらえる。

 

娘と息子は違う。

二人とも可愛い。

でも可愛さが違う。

どっちがというのはない。

二人とも同じくらい可愛い。

 

息子と二人で過ごすのも、

娘と二人で過ごすのも違う楽しみがある。

そして家族4人で過ごす時間はまた違う楽しみがある。

 

家族のためなら命を差し出せる。

本気でそう思う。

みんなが幸せでありますように。

もちろん私も幸せでありたい(笑)

 

やべっちへ。

昨日、酔ってこれを書きました(笑)

 

↓応援ポチりお願いします.

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

マフェトンラン 本日7.25km

1000kmまであと979.5km

腸腰筋トレ 〇 5日/100日