走ろうとする気持ちはあるのです。
実際昨日も今日も4時に起きて、
くっそ寒い中半そで短パンで外に出た。
走り出してすぐにUターン。
走れないのです。
原因は腰なんだろう。
骨盤にゆがみがあると言われてる。
骨盤がゆがんでいるから一生懸命走るとどこかに負担がくる。
そして痛みになる。
ゆっくりなら走れる。
でも。
奈良マラソン1週間前。
ゆっくり走るだけなら、
走らずに腰やら股関節を労わったほうがいいな。
そう思いUターン。
奈良マラソン
DNSもありえる。
スタート地点には行く。
そしてみんなとあいさつする。
でも走らないかもしれない。
現状の腰の痛み、股関節の痛みを考えた時に、
奈良マラソンのアップダウンはかなりの負担になる。
大きな故障になるかもしれない。
それならば応援隊に回った方がいいかなとも思う。
タイムを気にせず、
痛み止めを飲んで走るか。
これが本番1週間前の状態。
これからもマラソンは趣味として続けたいと思っている。
もうこれは。
今シーズンを捨てて、
骨盤矯正、腸腰筋強化、マフェトンジョグによる足作りを半年間かけてするべきなのではないだろうか。
奈良マラソンは分からん。
2週間後のたまねぎリレーマラソンは楽しむ。
高槻ハーフマラソンも沢山の仲間と会えるのが楽しみだ。
大阪マラソンはサブ4を目指して走る。
ペース走やら閾値走を一切やめて半年間かけて、
生涯マラソンを楽しむための身体作りをするべきなのではないだろうか?
今のままではちょっと無理した練習を1~2ヶ月すると故障して走れなくなる。
それの繰り返しになっている。
これでまたサブ3.5で走れるようになるぞと喜んだ。
そこから2つ年をとり、
仕事が2倍忙しくなったのもあるけど、
身体もがくんときた。
もちろん私以上の年ですごい方は沢山いる。
私がもう少し頑張るためには、
もっと身体全体のバランス、無理のないフォームで負担少なく走れるようにならないといけない。
年をとって、身体にガタが出てきて、無理がきかなくなってきている。
無理をすると壊れてしまうのだ。
月に1~2回鍼灸をしてもらっている。
ここ2年、定期的に歯医者通いをしている。
元気で健康でいるためにも、
マラソンを続けることは良い事だと思う。
でも無理をすると、
将来動けない身体になる。
今年の4月からサブ3.5奪還をテーマにここまでやってきたけど、
今年の私は目標を達成できる位置にいない。
来年2月の大阪マラソンでも無理だろう。
そこに向けて5分ペースのペース走、4.35/kmペースの閾値走をしていこうと考えていたけど、
それを1ヶ月も続ければ大きな故障になるだろう。
毎日、ちょっとしたヨガ、ストレッチをまた始めよう。
急務は骨盤のゆがみを直すこと、腸腰筋を鍛えること、インナーマッスルを鍛えること。
そして長い距離を走れる足と心肺を作り直さねば。
今シーズンサブ3.5を奪還すると掲げた看板を下げる。
楽しんで走ろう。
バランスのいい身体を作ろう。
そして無理なく走れるようになりたい。
ペース走、閾値走、インターバルなど練習が出来る足を作ろう。
まずは腰を早く治そう、
今日もコルセットをまいて仕事をしている。
↓応援ポチりお願いします.