お一人様マラニック回走録
どーもおおきに、Choeiです。
今回は、6月17日(水)のお話ですよ。
冗談はたけおき。。
簡単に記録しておきます。
コースは、
自宅~陶器~天野街道~天野山金剛寺~関西サイクルスポーツセンター~滝畑ダム~岩湧山~紀見峠駅(実際到着したのは天見駅(笑))
服装
大阪マラソンキャップ、サングラス、ネッククーラー、丹後Tシャツ、コンプレッションシャツ(ワークマン)、ふくらはぎサポーター、5本指靴下(ワークマン)
持ち物
Iphon、小銭入れ(2500円くらい)、ティッシュ、着替えのTシャツとパンツ、タオル、ちょっとした救急用品
バームゼロ(500ml)、ソルティーライチ(300ml)、スポーツ羊羹2本、塩タブ8個
3時45分起床。
なんだかんだ用意や家事手伝いに手間取り5時前に出発。
岩湧山はいつも履き古したランニングシューズを使っていたんだけど、
やはりトレラン用がいいと思い購入。
アシックスの安いやつ↓
コースは岩湧山下山まで登り基調になる。
7.00~7.30/kmくらいで岩湧山入口まで行けたらと思いスタート。
マラニックなのでトイレ、信号待ち等も時計は止めず。
自宅~天野街道入口まで
1~5km
7.44 7.20 7.40 7.33 8.15
天野街道~天野山金剛寺まで
6~14km
6.48 6.58 7.21 7.54 6.52
7.16 7.12 7.37 8.23
(過去にとった写真も混ざっております)
土の道を抜けて穴地蔵へ。
狭山ボーイズのグランド
穴地蔵
天野街道は続きます。
下里公園グランドを通り過ぎてまだまだ進む。
金剛寺の目印はそば道場。。。
久しぶりに来たら建物がなくなってました。。。
過去の目印、そば道場↓
現在の同じ場所↓
休憩所みたいな感じになるのかな?
16~21km
8.40 9.47 8.48 6.46 8.00 7.37 7.50
ここから関西サイクルスポーツセンターまでが激坂。
歩かず走る。。歩くより遅いスピードで(笑)
ここを過ぎてしばらくすると下りが始まる。
おばけが出ると噂されるトンネルをくぐると温度計。
涼しいやんか~って。。。まだ7時くらいやった(笑)
もう一つトンネルをくぐると滝畑ダム。
ひーひ言いながら走ってると岩湧山入口にあるレストランが見えてくる。
ここでしばし休憩。
トイレに行って、いろは水のピーチ(550ml)を購入
流石にまだ早いので車も一台もなかった。
さあ行くぜ!
登山が始まる。
すぐに心拍が上がり、汗が滴り落ちる。。
昨年も6月、7月、8月と3カ月連続で岩湧山の登った。
飲める湧き水が2カ所あるのでそこを上手く利用すれば水分が不足することはない。
私は比較的お腹が強いので(だからデブ?)いつもごくごく飲んでいる。
1か所目の湧き水
湧き水が湧いているところは近くまで行くと土が濡れているのですぐに分かる。
早い時間のせいもあるのか、平日だからなのかあまり人とすれ違わない。
帽子のつばから汗が落ちる。
足が上がりにくくなる。
いい筋トレになってると感じる。
つらいけど何度も考えた。
「走れる幸せを思え」
コロナでの外出自粛ももちろん。
家族の理解。
仕事の業績。
そして健康な身体。
苦しいことくらいなんだ。
顔を上げると緑が一杯。
鳥がさえずり蝶が舞う。
しんとして空気が美味しい。
走れることは幸せなこと。
そう言い聞かせながらニコニコして走った。
否、歩いた。
(信じてもらえないかもしれないけど、(この時は闘病中だと思っていた)えいたろうさんのことが頭によぎった。えいたろうさんへの激励アルバム。。1枚送っていたけど、山で何枚か写真を撮って加工して送ろうと思っていた)
途中にあるこれ。。。
いつもエロイなと思う(笑)
頭をなでなでして通り過ぎる。
道が開けた。
頂上が近い。
開けてからも結構長い。
登ったぞ~!
絶景かな!
しばし休憩。
リュックに入れてあったスポーツ羊羹とソルティーライチを補給。
頂上付近にはタカサゴユリが咲いていた。
さあ降りよう。
2カ所目の湧き水。
うんまい!
頭にも被る。
今まではランニングシューズで来ていたけど、
流石トレイル用のシューズは滑らず安定して下ることが出来る。
早く買えばよかったな~と思った(笑)
こんな道でも結構安定して走れる。
否、歩ける(笑)
途中でふと思った。
あれ? こんな道だったか?
昨年3度登った岩湧山。
道が違う気がする。
山の中なので様子が変わっただけかな?
ん~。。。
私は止まった。
道を違えた可能性がある。
どうするか考えた。
でも看板があるし、
その看板には紀見峠と矢印が書いてあるし、
太陽の方向、周りの景色からいっても間違った方にはおりてないと判断した。
このまま進むことにした。
山に登る前には家族にこれから岩湧山に入りますとLINEしてある。
時々登りが続くとあれ?と思ったし、
人とまったくすれ違わないのも不安になった。
でもちゃんと人が通って出来た道を進んでいるし、
看板も目にするので信じて降りた。
コンクリートの道が現れて安心した。
もうすぐのはずだ。
途中で1台の軽自動車が登ってきた。
車を停めて私に話しかける。
「早いね~。この時間にここなら金剛山まで行けるね~」
「昼までに家へ帰らないといけないんです。。」
話好きのおっちゃんで岩湧山のいくつかのルートの話をしてくれた。
おっちゃんは私がそれらを知ってると思い話をしてくれているので、
まさか道が分からなくなったとは言えず(笑)さも知っているかのように話を合わせた(笑)
私の中にももう町まで降りてきているという安心感があった。
おっちゃんと別れて先に進んだ。
町へ出た。
iphonを取り出して紀見峠駅までの距離を検索する。
徒歩で1時間10分(笑)
私はどこに降りてきたのでしょう?(笑)
地図を見ると天見駅のすぐそばだった(笑)
一駅分山の中を歩いて来たわけだ。
東京や大阪の一駅とは違う。
ド田舎の一駅だ。
リュックにいれていたマスクを取り出し、
ちゃんとマスクして電車に乗りました。
ふと気づくと目的地。。。疲れて寝ていたようです(笑)
これにておひとり様マラニック終了。
7月、8月も来るぞ!
35日間禁酒ダイエット!
6日目 6/20(土)
【食事】
設定: 2204kcal ~ダイエットアプリ「カロミル」計算
結果: 2079kcal 貯金: 125kcal(合計貯金2989kcal)
【ワークアウト】
設定: 閾値走
結果:11.2km 閾値走含む
合計走行距離 70.6km (目標:250km)
朝
3分フィット イージー&ノーマル 各1セット
ランナータッチ 左右10
首回りストレッチ
晩
3分フィット ノーマル&ハード 各1セット
ランナータッチ 左右×10
首回りストレッチ
【体重・体脂肪】
目標:65kg 21.0%
朝 68.5kg 25.4%
晩 68.5kg 24.8%
ブログランキング。今何位?
↓応援ポチりお願いします.