4時起床。
小5の息子が横に寝ている。
ちなみにその横では家内と中1の娘も寝ている。
みんな腹出している(笑)
息子は今日から林間学習で滋賀県に1泊2日でお泊りだ。
うきうきのワクワクだ。
息子は炭に火をつける係らしい。
キャンプで鍛えたその腕の見せ所やん。
いないと静かでいいけど、
今夜はちょっと寂しくなりそうだ。
今日はグダグダしている時間はない。
会社に行くまでに自宅の車へガソリンを入れに行ったり、
少し買い物をしたりしなくてはならない。
洗濯機を回してトイレに行って、
お茶を2杯飲んで車で狭山池へ。
相変わらず暑いけど、
まだ日は出ていない。
1kmちょっとアップジョグをして、
いざインターミッテント走!
今日で7回目のインターミッテント走。
今日を含めてまともに1回も出来ておりませんが(>_<)
目安は、
1分 4分/kmカット
4分 6分台/km
12回繰り返す
ではスタート!
①
1分 0.27km 3.43/km
4分 0.62km 6.30/km
1回目の疾走区間が終わりジョグしている時、
ふと思い当たった。
疾走区間ってしんどいんやけど、
しんどすぎやない?
地面が揺れすぎ。動きすぎ。
つまり力が上へ上へと逃げている。
前へ前へ向かってない。
②
1分 0.28km 3.37/km
4分 0.61km 6.31/km
前へ前へと進むイメージ。
1本目の疾走区間よりしんどくない?
地面の上下動が少なくなった。
③
1分 0.27km 3.41/km
4分 0.60km 6.42/km
いい感じ。
しんどいけどしんどくない。
でもしんどい。
④
1分 0.28km 3.31/km
4分 0.62km 6.28/km
⑤
1分 0.28km 3.37/km
4分 0.61km 6.33/km
⑥
1分 0.27km 3.42/km
4分 0.59km 6.45/km
今までとしんどさが違う。
行けそうな感じ。
ただ喉がカラカラ。。。
水分を持ってこなかったことを悔やむ。
汗はばあばあ。。
⑦
1分 0.26km 3.51/km
4分 0.60km 6.40/km
ちょっと疾走区間が遅くなったのは、
ペットを連れた散歩の方で詰まったため。
ジョグ区間の安定感が前回までとは違う。
⑧
1分 0.27km 3.40/km
4分 0.50km 7.56/km
4分のジョグ区間で命の危険を感じ、
缶ジュースを買った。
そこで終わった(笑)
飲み干した後に走る気力はなかった。。
今日もダメでした。。。
ダメダメな俺だ~
でも今日は収穫があった!
速く走るコツを掴んだ!
というのは言い過ぎ(笑)
しかも私以外の全ての方はもうすでに知っていることだろう(笑)
体の力を前進する力として伝える。
あ~! 北川景子だ~! 待って~!
どたどた追いかけるのに捕まらない。。
必死に手足ばたばたさせても力が分散してしまってる。
特に上下へ。
鬼の形相の家内にあんたこっち来なさいと手招きされる。
すーと引き寄せられるように体が動く。
胸にぴょん吉を飼っていて、
ぴょん吉に引っ張っれるように体が前進する。
こんな感じ。
体は前進し足が遅れてくる。
まあ皆さんはすでに分かっていることでしょうし、
私も理論としては何回か勉強した。
でも今日はそれをなんだか分からない気づきから、
体現できた気がする。
次も出来るとは限らんが(笑)
それでも今日の記憶をまた思い出せれば、
またいい走りが出来るはず。
ブログランキング。今何位?
↓応援ポチりお願いします.